ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

シマノ カルカッタ コンクエスト 300タイプJ
コンクエスト300タイプJ

プロックス(PROX) バルトムBC-2TB(左ハンドル)
バルトムBC-2TB

ボガグリップ ランディングツール
ボガグリップ

ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

HONDEX(ホンデックス) 4型魚探 PS-500C
ホンデックス4型魚探 PS-500C

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
沖縄石垣島釣行記は石垣島の釣り(主にルアー)情報満載&リンクご自由に
カンパチ ジギング
ロウニンアジ
イソマグロ
ディープジギング
キハダマグロ
トローリング
100種類は多すぎでは・・・byガラモン

マイクロ波が魚を魅了する 魅惑のマイクロルアー
夜釣りをしながら眺める星座 釣りの息抜き死語ステッカー 死語ブログパーツ

■ツインパワー12000HG シマノ(SHIMANO) ツインパワーSW 12000HG
シマノ ツインパワーSW12000HG






■RBBショートライフベスト10 リバレイ RBB RBBショートライフベスト-10
リバレイ RBB RBBショートライフベスト-10





■カルカッタ コンクエスト300J-M シマノ(SHIMANO) カルカッタ コンクエスト 300タイプJ-M
シマノ(SHIMANO) カルカッタ コンクエスト 300タイプJ-M



昼は泳いで夜はブッコミ! ビーチ特集 沖縄にはシーバスはいません
シーバスフィッシング特集 石垣島の釣り情報
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

与那国島国際カジキ釣り大会 2009年06月20日

与那国島国際カジキ釣り大会

第20回 日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会

黒潮源流路である与那国島のカジキ漁は県内最大の漁獲量を誇り、大物を狙う釣り人の憧れの島です。
競技種目はトローリング部門、沖釣りなど本格的な大物釣りの他にも、親子釣り大会などもあり、釣り好きなら誰でも楽しむことができます。

昨年はトローリング、沖釣り、磯釣りの3部門に島内外から87人が参加。トローリング部門では、214kgのクロカワカジキを釣り上げた「チームイン・ザ・ミラー」(愛知県)の植手章選手が優勝。





-沖縄石垣島釣行記(住んでるんですけど・・・)-  


Posted by islandfish at 13:21Comments(0)魚の話題あれこれ

重さ10トンの巨大魚に港中が仰天!― 2009年03月21日

重さ10トンの巨大魚に港中が仰天!―


重さ10トンの巨大魚に港中が仰天!―浙江省舟山市
19日、浙江省舟山市定海区のある漁港では、1匹の巨大魚が人々を驚かせ、みなこの「大物」を一目見ようと先を争うように港に殺到した・・・ ■記事全文へ

まだまだ不思議な魚(生き物)がいるんですね。その大きさになるには相当の年月がかかるでしょう。
浙江省舟山市は地図で見ると台湾の左上あたり、石垣島に近いのでこんなのが近海にいるかもしれません。ちょっとおっかなびっくり。



-沖縄石垣島釣行記(住んでるんですけど・・・)石垣島のソルトルアー情報-

石垣島ルアー 石垣島の釣り 八重山諸島 ルアー 石垣島ソルトルアー 石垣島 ジギング 沖縄ルアー 石垣島チャーター船 石垣島GT 石垣島泳がせ釣り 八重山諸島ターポン   


Posted by islandfish at 09:29Comments(0)魚の話題あれこれ

サメ食のすすめ 2009年03月09日

サメ食のすすめ

高級食材ふかひれの原料であるヨシキリザメを体ごと味わう機会が増えてきた。「遠洋漁業の現場では、商品価値のあるヒレだけを切り取る魚体投棄が横行していたが、残酷さへの批判や生態保護の観点からここ数年、丸ごと持ち帰るようになってきた。船上で急速冷凍した高品質のサメ肉は、かつて悪評高かった独特のアンモニア臭などもなくおいしい」と。

 取引先の一つ「東天紅」(全22店)で今月末まで実施中の「ふかひれフェア」では、珍しいサメづくし料理が楽しめる。冒頭のコラーゲン壷(つぼ)煮(2100円)はフカヒレやサメ肉のほか、プルプルの魚唇(ユイチエン)(えんがわ)や内皮のうまみが詰まった逸品・・・記事全文へ

海の生態系の頂点近くに生きるサメたち。長らく微妙な距離をおいて人間と接してきましたが、今後食用でどんどん獲られてしまうことになるのも複雑な感じですが、フカヒレだけ切り取って捨てるのであれば食用にするのは当然かと。



-沖縄石垣島釣行記(住んでるんですけど・・・)石垣島のソルトルアー情報-

石垣島ルアー 石垣島の釣り 八重山諸島 ルアー 石垣島ソルトルアー 石垣島 ジギング 沖縄ルアー 石垣島チャーター船 石垣島GT 石垣島泳がせ釣り 八重山諸島ターポン   


Posted by islandfish at 09:08Comments(0)魚の話題あれこれ

サメ撃退装置 2009年03月04日

サメ撃退装置

サメの襲撃相次ぐオーストラリア、撃退装置が人気に

[シドニー 3日 ロイター] サメによる人への襲撃が相次いで発生しているオーストラリアでは、サメを撃退する電子機器の売り上げが伸びている。
 シャーク・シールド社が製造するこの機器は、重さ80グラムで海水中でも作動するようになっており、かかと部分に装着したり、カヤックの側面に付けたり出来る。半径3─5メートルの半紙に3次元電波を放射し、サメに不快感を与えて撃退するよう設計されている。 電波がサメに持続的なダメージを与えることはないという。価格は600─700豪ドル(約3万8000─4万4000円)・・・記事全文へ

襲われることを思えば安い出費かな。ホントの効果が心配・・・

-沖縄石垣島釣行記(住んでるんですけど・・・)石垣島のソルトルアー情報-

石垣島ルアー 石垣島の釣り 八重山諸島 ルアー 石垣島ソルトルアー 石垣島 ジギング 沖縄ルアー 石垣島チャーター船 石垣島GT 石垣島泳がせ釣り 八重山諸島ターポン   


Posted by islandfish at 14:40Comments(0)魚の話題あれこれ

石垣島スーパーの魚コーナー 2009年03月04日

石垣島スーパーの魚コーナー

石垣島スーパーの魚コーナー

水族館並みに様々な「亜」熱帯魚が並んでいます。釣り好きには楽しいかも。



-沖縄石垣島釣行記(住んでるんですけど・・・)石垣島のソルトルアー情報-

石垣島ルアー 石垣島の釣り 八重山諸島 ルアー 石垣島ソルトルアー 石垣島 ジギング 沖縄ルアー 石垣島チャーター船 石垣島GT 石垣島泳がせ釣り 八重山諸島ターポン   


Posted by islandfish at 09:33Comments(0)魚の話題あれこれ